fc2ブログ

2017-10

懇親会

(一社)熊本県福祉タクシー協会 設立記念式典(懇親会) の様子です。

懇親会の前に、10分程度の休憩時間がありました。
その間、ホワイエで名刺交換をする方々、喫煙ルームで一服しながら談話する方々。
皆さん、うちとけてきました。

Pho_171001_220.jpg Pho_171001_230.jpg Pho_171001_240.jpg
・各テーブルの写真です。(席を外している方も…、いるかも知れません。)
・『料理はまだか~。』と叫ぶような方は…、もちろんいません。

Pho_171001_250.jpg
・終了間際の集合写真です。
 あれっ、乾杯の音頭をとった吉川さん がいない(チョット車まで行っていたそうです。)

(投稿者:雑用係)

テーマ:福祉タクシー - ジャンル:福祉・ボランティア

設立記念式典

(一社)熊本県福祉タクシー協会 設立記念式典 の様子を、現場の「雑用係」がお伝えします。
開会時刻の10分前、受付前のホワイエがザワついていました。 → Pho_171001_110.jpg
皆さん、表情がチョット硬いです。(九藤さんと森田さんは笑顔ですが。)

Pho_171001_120.jpg Pho_171001_130.jpg Pho_171001_140.jpg
・主催者等挨拶(代表理事 大石さん)
 内容の充実した挨拶だったのですが…、話がながか~バイ国雄さん!最初の話、忘れてしもうたバイ。

・熊本市議会議員 高本一臣先生 の来賓祝辞
 衆議院議員選挙が迫った忙しい日に、ご出席ありがとうございました。

・熊本市高齢者支援センター ささえりあ帯山 センター長 那須久史様 の来賓祝辞
 ウィットに富んだ祝辞、ありがとうございました。

Pho_171001_160.jpg Pho_171001_180.jpg
・主催者等挨拶(挨拶前は、若干 緊張状態 でした。)
 左より
  副理事  西方清徳 さん ( みどり 福祉タクシー)
  副理事  九藤芳文 さん (福祉タクシーぶどうの樹)
  副理事  吉川哲朗 さん (福祉タクシーよしかわ)
  理 事  藤本智也 さん (福祉タクシー熊人)
  理 事  歌丸敬浩 さん (福祉タクシーくまもと12)
  事務局長 永村 博 さん (福祉タクシーみさと)

・御祝いの生花、ありがとうございました。(順不同)
  日の丸産業(株) 代表取締役 奥村拓司 様
  (株)アリオン 取締役 藤本優治 様
  (株)ZERO 代表取締役 那須亮雄 様
  (株)ドラゴン[車のお探し専門店 HANAKO] 代表取締役 村上龍太郎 様
  (有)カーパルコ熊本 代表取締役 古庄正治 様

他、祝電をくださった皆様、メルパルク熊本のスタッフの方々、ありがとうございました。

テーマ:福祉タクシー - ジャンル:福祉・ボランティア

福祉車両集合

平成29年10月01日に、「一般社団法人 熊本県福祉タクシー協会」の設立記念式典が行われました。

式典に先立って、福祉タクシーの集合写真撮影の命を受けた私は、駐車場へ。

Pho_171001_010.jpg
・前もって連絡があったのか、駐車場の一番奥にズラ~っと並んだ福祉タクシー群。圧巻です。

・全ての車両は、緑(黒)ナンバー(当然)ですので、安心してご利用下さい。
・車両はこの日のために「ピッカピカ」に…、いやお客様のために毎日磨き上げています。
 どうぞ、確認してみて下さい(ハードルを上げましたったけ)

・「福祉タクシーなかむら」の中村さん ソコに…、駐めましたか
・「(同)福祉タクシー肥後ッ子」の大石さん 車両の撮影には間に合いませんでした

・フレームに入っている車両は14台ですが、式典に出席されたのは当時の協会員22社中21社の方々です。
 (29年10月30日時点では27社)
 (吉野さん(福祉タクシーよしの)は、都合により涙を飲んで欠席されました。)

Pho_171001_020.jpg Pho_171001_030.jpg Pho_171001_040.jpg
・ハッチを開け、スロープを設置した写真です。
 わざわざ3Fから降りてきて、撮影に協力して頂いた、(車両左から順に)
  「福祉タクシーくまもと12」の歌丸さん、
  「よもぎ福祉タクシー」の森本さん、
  「古嶋福祉タクシー」の古嶋さん、
 ありがとうございました。

・車内をのぞかせてもらうと、片付いていて綺麗 です。
 もちろん、禁煙です。しかもエアコンフィルターを年に一度交換しています。(多分)

※この記事は、「非常勤の雑用係(バイト代も出ません)」が書きました。

テーマ:福祉タクシー - ジャンル:福祉・ボランティア

江津湖花火大会

熊本地震からの復興を願って、地震から1年半となる10月14日に開催されました。

あいにくの小雨でしたが、予定通り決行されるとの事だったので、ベランダで撮影の準備。
(オープニングの「鎮魂の花火」1発は、今大会最大の7号玉との事でしたが、撮り損ねました。)

その直後に 連発花火 を撮影すると…、こっ小ぶり。
(この打上げ場所では、安全上大きな花火は無理みたいで、7号玉が最大だそうです。)

Pho_171014_02.jpg Pho_171014_03.jpg Pho_171014_04.jpg
・一昨年と同じで、給水塔の真上に上がる事は承知のうえでしたが…、まっこんな写真もアリかな
・フィナーレも多少派手さに欠けたので、合成してみました。(三枚目)

※観覧会場から観れば、派手で綺麗な花火だった事でしょう。

(投稿者:雑用係)

テーマ:いろんな写真 - ジャンル:写真

鞠智城

対馬(長崎県)とも縁の深い鞠智城です。

Pho_150913_01.jpg Pho_171004_01.jpg Pho_171004_03.jpg Pho_171004_04.jpg
・昼間の八角形鼓楼
・夕暮れ時の八角形鼓楼(西の空に 迎撃ミサイル らしき飛翔体が…。冗談デス。)

  月のお出ましまで車中で待機していると、出て行く車が多く駐車場がスッキリとしました。
  そこに車が1台入ってきて、私の車の真横に駐める。
  (またしても「トナラー」ガラ空きの駐車スペース、結構あるでしょしかも区画線が引かれた。)

・中秋の名月のお出ましです。
・同じ日に撮影した月を大きくしてみました。(合成です。雑な)

【三枚目の写真を撮影していると、聞こえてきた(大きな声の)ご老体数名の会話】
 (どなたも高額な一眼レフカメラ+大口径レンズ)
  ・月の出の方角はネットで調べれば分かるから、この撮影場所を…云々。
  ・ホワイトバランスを色々と変えて撮影したら…。
  ・露出は開放で…。
  ・ガンマ補正は…。
 楽しそうな会話だったな~。

(投稿者:雑用係)

テーマ:いろんな写真 - ジャンル:写真

熊本城

城がある市は魅力的です。

【震災前】
Pho_080101_01.jpg Pho_140822_02.jpg Pho_141024_01.jpg Pho_150328_01.jpg
・新年のカウントダウン直後に撮影('08/01/01)
・夜間開園中の本丸広場から撮影('14/08/22)
・本丸広場から撮影('14/10/24)(今は上れない大天守から撮影した写真は コチラ。)
・花見の時期に加藤神社前から撮影('15/03/28)

Pho_160110_01.jpg Pho_160210_01.jpg Pho_160210_02.jpg Pho_160326_21.jpg
・鶴屋百貨店屋上から撮影('16/01/10)(絵手紙の展示会に行ったので。ナゼ)
・本妙寺公園から撮影(夕:'16/02/10) ・同(夜:'16/02/10)
・花見の時期に頬当御門前から撮影('16/03/26)

【震災後】
Pho_160623_01.jpg Pho_170125_02.jpg Pho_170404_01.jpg Pho_170404_02.jpg
・本妙寺公園から撮影('16/06/23)
・本妙寺公園から撮影('17/01/25)
・花岡山から撮影('17/04/04) ・同日ズーム撮影

Pho_171001_510.jpg
・熊本市役所最上階(14F)から撮影('17/10/01)
 最上階へは誰でも行けます。しかもバリアフリー。(閉庁日は南側玄関からしか入れません。)

(投稿者:雑用係)

テーマ:いろんな写真 - ジャンル:写真

«  | ホーム |  »

プロフィール

Kumamoto wta

Author:Kumamoto wta
 
地域に密着し、信頼される
福祉タクシー であり続ける
事を目標としています。

  協会員 募集中 です
新規開業 お手伝い します

080-3978-7369 大石 まで

最新記事

カテゴリ

未分類 (0)
お知らせ (3)
話題 (4)
つぶやき (1)
協会のつどい (4)
熊本の風景 (10)
観光PR? (3)
福祉タクシーみさと (0)
雑用係のブログ集 (0)

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

アクセスカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する